ブログ

美肌とは?

こんにちは。

あっという間に6月に入りました。

梅雨でじめじめとしたイメージがある6月ですが、

湿気に負けず、6月も無理せず乗り越えましょう!

6月は曇りや雨が多いですが、

実は紫外線の量は5月とほとんど変わりません。

気象庁の観測データによると7~8月に次ぎ、

6月が1年で紫外線の量が強く降り注ぐ月だそうです。

ここ最近、マスクをとることが少しずつ増えてきて、

7-NaNa-鍼灸院川西院では美容鍼を受けて下さる方が多くなっています。

美容鍼の効果などについては何度かブログで説明しましたが、

美容鍼を受けているから、

自分では何もケアしなくて大丈夫!というわけではありません。

今回は美容鍼の効果についてはもちろん、

美肌になるための基礎知識なども加えて説明いたします。

美肌とは

誰もが憧れる、健康的な好印象の美肌とは、
年代、肌タイプによって少しずつ違ってきますが、
美肌に見せるためには主に6つの見た目条件が備わっている必要があります。

①シミ、ソバカス、色むらのない均一な肌
②しわ、たるみのない、はりと弾力に満ちた肌
③きめがふっくらしていて整っている肌
④くすみがなく透明感あふれる肌
⑤生き生きとした血色感のある肌
⑥ざらつきのない、つるりとしたなめらかな肌

これら6つの条件を満たすことで、お肌をより美しく見せることができます。

美肌維持に必要なこと

普段のスキンケアだけをしていても、
お肌の状態の維持をすることは出来ません。
バランスのとれた食事を摂り、質の良い睡眠、適度な運動をするといった
健康的な生活習慣を継続することも、とても大切です。
バランスの良い食事は、美肌をつくる食材となる栄養素を体内に摂りこみます。
また、抗酸化成分を多く含む食品(緑黄色野菜など)を摂ることで、
肌老化の原因となる酸化を防ぐことが期待できます。
睡眠中は成長ホルモンが分泌され、日中に肌が受けたダメージを修復します。
そのため、質の良い睡眠をとることで成長ホルモンが十分に分泌され、
ターンオーバーがスムーズに行われて、美肌を維持することが出来ます。
ウォーキングなどの適度な運動は、
全身の筋肉を動かすことでリンパの流れや血行が促進されるため
老廃物の排出がスムーズになり、
美肌に必要な栄養が肌に届くようになり、ターンオーバーも整います。
さらに、美肌の大敵、ストレスの解消にもなります。
日々のスキンケアはもちろんですが、
食事、睡眠、運動も美肌維持には欠かせない要素です。

皮膚の構造

皮膚は、表皮、真皮、皮下組織の3層から構成されています。
一番外側にある約0.02㎜のラップ程度の非常に薄い膜が表皮です。
表皮はさらに4層に分かれています。
表皮の一番外側から角質層、顆粒層、有棘層、基底層となっていて、
外部からの水分の侵入を防ぎ、内部の水分の蒸発を防いでいます。

表皮は絶えず生まれ変わり、古くなって剥がれ落ちた角質細胞は、垢として洗い流されます。
この繰り返しをターンオーバーといい、
28日周期で新しい表皮に生まれ変わります。
この生まれ変わりがスムーズに行われることで美しい肌を維持出来ます。
しかし、ターンオーバーの周期は加齢や紫外線、摩擦刺激などによって長くなっていき、
新しい表皮に生まれ変わりにくくなります。
とくに、お化粧を落とす際のクレンジングは、お化粧をしっかり落とそうと
ゴシゴシとこすってしまい摩擦の原因になりやすいので注意が必要です。

美容鍼で表皮にアプローチすることにより、ターンオーバーに促進に繋がります。
新しい表皮に生まれ変わる周期が50日、60日と長くなってしまっているのを、
美容鍼を続けることにより、28日周期に近づけていきます。
シミやニキビ跡の色素沈着の改善や、お肌のごわつき感の改善に繋がります。


真皮は、表皮の下にあり、数年から数十年かけて入れ替わります。
真皮を構成しているのは、コラーゲンとエラスチンで、肌のはりや弾力を生み出しています。
コラーゲンとエラスチンの間にはヒアルロン酸やコンドロイチンなどがあり、
水分や栄養分を抱え込んでいます。
これらの細胞を作り出す繊維芽細胞は、加齢とともに機能が低下します。
線維芽細胞の機能が低下すると、コラーゲンやエラスチンは量が減り、変形して
シワやたるみに繋がります。
また、紫外線は真皮の線維を断裂、変形させてしまうので
加齢対策(保湿)に加えて、紫外線対策もとても大切です。

美容鍼で真皮にアプローチすることにより、
線維芽細胞の活性化やコラーゲンやエラスチンの変形防止に繋がります。
線維芽細胞が活性化してくれることにより、
機能の低下を防ぎ、ほうれい線や目元のシワ、たるみの改善に繋がります。

一番下にある皮下組織は表皮と真皮を支えています。
皮下組織は大部分が「皮下脂肪」で、そこに「動脈」や「静脈」が通っており、
お肌に栄養を届けたり、老廃物を運び出したりしています。
そしてその下に筋肉があります。
筋肉は普段から顔を動かす際に使われているので
筋肉が疲労して、血管の流れが悪くなりくすみなどに繋がっています。
さらに筋肉が緊張して固まってしまい、眼精疲労や頭痛、食いしばり(エラ)などに繋がっています。

美容鍼で皮下組織や筋肉にアプローチすることにより、
血液の流れが良くなり、くすみを改善し、透明感や血色感のあるお肌になります。
さらに筋肉がほぐれて、目元がぱっちりと、スッキリとして
フェイスラインもすっきりとリフトアップ
してくれます。


7-NaNa-鍼灸院川西院では、女性鍼灸師が患者様のお顔のお悩みに合わせて
美容鍼を行います。
きちんと効果を感じていただけるように、鏡でお顔を確認してから施術をしております。
是非美容鍼を体験しに7-NaNa-鍼灸院川西院へお越しくださいね。
お気軽にお問い合わせください。お待ちしております。