パソコンやスマートフォンを見る機会が多くなった今、
猫背にお悩みの方、又は、猫背と気づいていない方が大勢いらっしゃいます。
「猫背」とは猫のように背中や肩が丸まっていることを言います。
なぜパソコンやスマートフォンを見る機会が多くなると猫背になりやすいのでしょうか。
それは、画面を近くで見ようと首が前に出た状態が長時間続き、その状態が定着してしまうからです。
首が前に出ると必然的に肩や背中も丸まっていきます。
「ストレートネック」や「スマホ首」とも言われますが、通常あるべき頸椎(首の骨)の前弯が消失して、まっすぐに、さらにひどくなると後弯になります。
頸椎の並びが悪い方は首から背中にかけての猫背がみられます。
猫背になると肺に十分空気を送り込めず、呼吸が浅くなったり、肩や首の凝り、肩甲骨周りの痛み、頭痛、目の疲れ、女性であれば胸が垂れる、など様々なお悩みに繋がっています。
骨を元の正しい位置に戻すには時間はかかりますが、
間違った位置の骨に付着した、固まり、緊張している筋肉をほぐしてあげることで骨を元の位置に戻しやすくします。
また、筋肉を緩めると、猫背や巻き肩、ストレートネックなど、良くない姿勢が定着している方でも正しい姿勢に自然と持っていくことが出来ます。
当店では肩や首、背中のマッサージをメインに、鍼やお灸も使用し、猫背を改善していきます。
是非お試し下さい。